クリームシチューに入れるお肉は何?

こんにちは。早速ですが皆さんはクリームシチューに何肉を使いますか?

鶏肉でしょ!ももかムネか聞いてるの?と思った方も多いのではないでしょうか。

クリームシチューのルゥにも鶏肉って書いてあることが多い気がします。
ところが私の母はクリームシチューには牛肉の薄切りを使います。
物心ついた時からこのシチューでそっだったので鶏肉という発想があまりなく、
鶏肉のホワイトソース煮というわざわざ「鶏肉の」とついた別のクリーム料理が存在するほど。
クリームシチューに牛肉、オススメです。
鶏肉で作るより少しだけスープの色が濃くなるけど、牛肉の旨みがスープに溶け出して美味しいです。

なんとなくの作り方

材料
にんじん   1/2本
じゃがいも  1−2個
たまねぎ   1個
牛肉薄切り  150g
しいたけ   2個ぐらい
(しいたけがおすすめらしいけどしめじでもしめじなら1/2パックぐらい)
セロリ(あれば)
コンソメ 1−2個
バター 20グラム
小麦粉 大さじ3
牛乳 200-300ml

こしょう

にんじんを5mm程度の輪切り、半月切りにする
じゃがいもは皮をむき一口サイズに切る
玉ねぎはうすぎりかくし切りにし、しいけは1/4程度の大きさに切る
牛肉はおおきければ3−4cm幅に切っておく
セロリは5mm程度の輪切りにする
お鍋にサラダ油をひいて牛肉を炒める、塩胡椒をふる


お肉の色が変わってきたらたまねぎ、にんじん、セロリ、椎茸を入れて炒める
玉ねぎがしんなりしてきたら水を加えて一煮立ちさせる
あくをとったらじゃがいもとコンソメスープのもとを1−2個加える
蓋をして5−10分煮込む


煮込んでいる間に電子レンジでホワイトソースを作る

ホワイトソースの作り方
バターと小麦粉を耐熱ボウルに入れてラップをせずに電子レンジ600wで1分加熱する

加熱したら泡立て器でよく混ぜる

牛乳を少しずつ加えては泡立て器で混ぜる

(写真は牛乳20g加えてよく混ぜた後)
牛乳を全量入れてかき混ぜたらラップをして電子レンジで2分加熱
泡立て器でよくかき混ぜて再度ラップをして2分加熱

取り出したら泡立て器でよくかき混ぜて完成
(ドリアの上にかけるなら塩胡椒で味をつける)

ホワイトソースを鍋に入れて煮込む

少しとろみがついたら塩こしょうで味を整えて完成
ホワイトソースを作るのが面倒なら市販のルウを加えてください
その場合はコンソメいらないのかな?
ルウの味って色々あるから好みのものを選ぶのが良さそう
私はコンソメベースで育ってきたからこの作り方の味が好きです。

(急にブロッコリー入れてみた)

クリームシチューに牛肉いれる方はやはり一定数いるようで
家族がご飯屋さんで聞いた大学生のグループの会話によると
A「クリームシチューって鶏もも肉が好き」
B「そうやんなー」
C「あ、私の家は牛肉だったよ」
A「えっ!牛肉なわけないやん!ww絶対ないわwww」
C「いやでも多分牛肉だったはず・・」
A「いやー、ありえへん」
B「うん、聞いたことない」
C「そうかぁ、じゃあ鶏肉だったかも(弱気)」

牛肉でもいいんやで。もちろん鶏肉でもいいし、魚介だって挽肉の団子だってありだから
別に遠慮しなくても大丈夫だよ!
家族は「うちも牛肉ですよ〜」とは言えなかったようで、心の中で応援していたらしいです。
私は小さい頃からクリームシチューも他のシチューもとっても好きだけど
今は子供がシチューをあまり食べなくて出番少なめです。。

もっと食べたい!
めげずに作ろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました