9月の3連休の中日に海遊館に行った話

おでかけ


9月の3連休の中日に海遊館に行きました。

海遊館とか10年以上いってなくて、

最後にいつ行ったのかわからないけれど、

その時はそこまで混雑していなかったし、

小さい頃からあるから今更そんなにみんな行かないだろうという

軽い気持ちで行きました。

結論から言うと、めっちゃ混んでました。

ちゃんと調べてから行くべし!(当たり前)

三連休の中日はチケットが高いことは確認してました。

最近は日によって値段が違うのがスタンダードなんだなぁとは思っていた前日。

唯一幸いしたのは朝から向かったこと。

そして兄がファインプレーで混雑状況などを車中で確認してくれたこと。

そこで兄が一言

「時間制チケットで今だと11:15〜のチケットって出てる」

えっなんて!?

その時10時過ぎ、海遊館まであと15分ほどの場所を車で移動中

そこから怒涛のチケット予約

アカウントの作成、チケット選択

1回で5人までしか予約できなかったり

クレジットカードがJCBしか無理(正確に言うと海外ブランドのクレジットカードが無理※)だったり

わーわー言いながら予約

予約しようとしたら11:15の枠が埋まってもう一度カートに入れ直し

なんとか11:30〜の枠で予約しました。

※クレジットカード会社は限定されていたけど、PayPayとかは使えた。

駐車して小雨の中入口の方へ向かうと

チケットを購入するためのまぁまぁな列

係の人が「2時間後の入場券を販売中でーす」的なことを言ってました。

危ない。

今から並んでチケット買ったら多分今の2時間より後のチケットだったよね・・・

入場まで1時間ぐらいあったのでカフェでブランチして中に入りました。

中は懐かしい感じで、

上の子供は一つ一つの水槽をへばりつきながら堪能し

こんなにじっくり見れるなら価値ありだなぁと感心していました。

見つめ合う

海遊館の中も時間と共に人が増えていく感じでどんどん混んできてる感じでした。

駐車場に停まっていた車もほとんど大阪以外だったし、

ジンベエザメ見られるし、意外と大阪に来たらいくべきスポットだったのか・・・。

雨だったしね!

水中で寝てて息継ぎをなかなかしないので息継ぎ待ちした。

一通り見て、お土産やさんに到着、

子供がすごい欲しがるかなと思いきや、意外とすんなりお店を後にして帰路へ。

駐車場を出たのが13時過ぎ?だったかな?

この頃には駐車場も並んでいて、海遊館の人気にもう一度驚かされました。

みなさん、いく時はチケットを事前に買っていってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました